一般財団法人 水戸東武館
名称 | 一般財団法人 水戸東武館(みと とうぶかん) |
---|---|
所在地 | 〒310-0061 水戸市北見町2-15 |
連絡先 | 029-221-4729 |
内容 | 水戸東武館の指導内容はこちら 各部のページはこちら:【剣道部】【なぎなた部】【居合道部】 |
行事予定 | 年間行事予定についてはこちら |
告知 | 水戸東武館からの各種告知はこちら |
地図 | 水戸東武館へのアクセス、地図はこちら |
理事 | 岡田 広 | 参議院議員 |
---|---|---|
小澤 智 | 館長 | |
宮田忠幸 | 有限会社宮田卯之商店社長 | |
髙山能昌 | 東武武道具製作所店主 | |
鬼澤邦夫 | 常陽銀行会長 | |
髙山陽好 | 茨城県剣道連盟会長 | |
小薗寿嗣 | 実業団剣道連盟会長 | |
野澤龍之 | 水戸地区剣道連盟会長 | |
名誉顧問 | 橋本 昌 | 茨城県知事 |
徳川斉正 | (財)水府明徳会会長 | |
高橋 靖 | 水戸市長 | |
評議員 | 吉久保冨美 | 酒造会社社長 |
榎戸二三枝 | 東武館なぎなた師範 | |
上田忠夫 | 東武館剣道・居合道師範・事務局 | |
清水 修 | 袴塚郵便局長 | |
福田幹男 | 人権擁護委員 | |
中山義雄 | (社)水戸観光協会会長 | |
渡辺政明 | 水戸市議会議員 | |
吉田信二 | ウッドテックY代表 | |
門馬博行 | 茨城県信用組合専務理事 | |
古川博章 | 古川博章行政書士事務所 | |
宮澤宏一 | (株)日立ハイテクノロジーズ | |
松下泰子 | 主婦 | |
大内弘造 | 少年部指導教師 | |
大関惠子 | 主婦 |
1874(明治7) |
1月1日水戸東武館開館。 |
---|---|
1928(昭和4) | 11月、天覧試合に小澤豊吉、佐藤信雄両名が指定選士として出場 |
1945(昭和20) | 空襲により道場消失。昭和28年までGHQによる武道の禁止 |
1953(昭和28) | 剣道復活。小澤武の奔走で東武館が新館なって再興 |
2004(平成16) | 財団法人水戸東武館創立130周年記念 |
2008(平成20) | 東武館ホームページ開設 |
※詳しい年表についてはこちらをご覧ください >>
水戸東武館は、創設以来の「文武不岐」の精神のもとに、日本の伝統文化である剣道、なぎなた道・居合道の修練を重ね、これを正しく後世に伝承するための修練に努める道場です。特に、少年剣道の基礎、基本の習得に重点を置き、生涯を通して実践できる能力を養います。さらに、礼節を尊び、たくましい身体と強固な精神力を持ち、「勉強します」「剣道します」「よい行いをします」の三誓願を実践できる少年の育成に務めております。家庭との連携をとりながら地域の行事に積極的に参加しています。
※詳細と稽古時間・募集については、各部のページをご覧ください。
【剣道部】【なぎなた部】【居合道部】
※27年度の行事予定についてはこちら>>