日時 |
本大会:平成31年3月31日(日) 錬成大会 7:00受付 8:30開始
交流会:平成31年3月30(土) 交流錬成会
10:00~16:30 (別紙参照)
|
会場 |
水戸市青柳公園 市民体育館
茨城県水戸市水府町864-6
電話:029-225-6931
水戸駅北口より徒歩20分
GoogleMapsで地図を表示>> |
主催 |
一般財団法人 水戸東武館
水戸市北見町2番15号
電話:029-221-4729 FAX:029-221-4752
E-mail:mito-tobukan@an.wakwak.com
(URL) http://www.toubukan.or.jp/ |
後援
(申請予定) |
スポーツ庁、茨城県、茨城県教育委員会、(公財)茨城県体育協会、水戸市、水戸市教育委員会、水戸市体育協会、(一社)水戸観光協会、(一財)全日本剣道連盟、(一財)全日本剣道道場連盟、(公財)日本武道館、(一財)茨城県剣道連盟、茨城県剣道道場連盟、水戸地区剣道連盟、NHK水戸放送局、茨城新聞社、朝日新聞水戸総局、毎日新聞水戸支局、読売新聞水戸支局、産経新聞水戸支局 |
参加団体 |
- 本大会実行委員会において全国から選抜した道場、学校、クラブ等の単位団体とする。
|
参加資格・チーム編成 |
- (1)選手は小学生(平成31年3月1日現在)とする。
- (2)チーム編成は監督1名選手5名とする。
- (3)選手の変更は自チームの試合開始前までに、各試合場審査主任に申し出て承認を得ること。
|
試合方法 |
|
試合及び審判規則 |
- 全日本剣道連盟剣道試合・審判規則同細則を準用する。
(1)試合は3本勝負、試合時間は2分間とし、勝敗が決しないときは引分けとする。
- (2)チームの勝敗の決定は、勝者数による。勝者数が同数の場合は取得本数によって決定し、なお取得本数が同数のときは代表戦を行う。
(3)代表戦は任意の選手により行う。代表戦は1本勝負とし、時間を区切らず勝敗の決するまで行う。
(4) 場外反則は決勝リーグ戦を除き原則としてとらないが、状況により反則とする場合がある。
(5) 使用する竹刀は長さ109cm(3尺6寸)以内を守ること。
(6)選手が使用する竹万については、監督が責任をもって安全な竹刀であることを確認すること。
|
審査員 |
|
表彰 |
- ■ 団体表彰 48チームを表彰する。
1.最優秀賞
2.優秀賞
3.優秀賞
上記は最後の三者リーグの成績による
- 優秀賞 各試合場の1位チーム( 9チーム)
殊勲賞 各試合場の2位チーム(12チーム)
敢闘賞 各試合場の3位チーム(24チーム)
- ■ 個人表彰 個人優秀選手96名を表彰する。
(各試合場のベスト8進出チームから各1名)
※記念品 第60回大会を記念して記念品を贈呈します
|
参加申込及び参加料 |
- (1) 参加申込書(所定の別紙を用い)1チーム2部作成して申込むこと。
(2) 参加料は1チーム10,000円とし郵便振替払込票により送金すること。
また、払込取扱票をコピーして申込書と同封する。
(3) 申込先
〒310-0061 茨城県水戸市北見町2-15 水戸東武館内
第60回記念全国選抜少年剣道錬成大会事務局
電話:029-221-4729 FAX:029-221-4752
|
申込締切 |
平成31年1月10日(木) 必着のこと。 |
宿泊の斡旋 |
- 水戸市、ひたちなか市、大洗町の旅館を斡旋する。
宿泊料 1名1泊2食付
小学生 7,000円(税、奉仕料込)
監督 付添 8,500円(税、奉仕料込)
●宿泊申込書は、所定の用紙で2部記入し東武館宛に参加申込書と共に返送すること。(申込みの有無に拘らず返送すること。)
●宿泊については、決定次第委託先から通知する。
●大会運営上、緊急連絡時のため特定の旅館に自チームで予約した場合も宿泊予約済欄に記入して送付すること。
宿泊斡旋業務委託・旅館決定通知状取扱い
ホテル「いづみ屋」 代表 大和田佳典
干310-0033水戸市常磐町2-4-26
電話:029-231-2295 FAX 029-231-2297 |
交流練成会 |
|
練習会場 |
いずれの会場も3月30日(土)10:00~16:30の間で使用すること。
- ●水戸東武館
- 旧県庁駐車場 有料:300円/1時間
※東武館駐車場利用不可
- ●青柳公園市民体育館
サブアリーナ - 体育館周辺に駐車可
ロータリー付近は駐車禁止 県人材育成センター駐車場
- ●県人材育成センター体育館
(青柳公園西側) - 県人材育成センター駐車場
|
その他 |
- (1) 垂に、所属団体名及び個人名を明記した布製の名札を着用すること。
(2) 各チームとも赤白の目印を持参すること。
(3) 1階のフロアには会場の混雑を避けるため選手監督以外の入場は禁止する。
(監督は監督章を必ず付けること)
(4) 大会に因る事故については出場選手審査員全員に対し、傷害保険を付する。但し3月30日(土)から4月1日(月)まで、茨城県に滞在期間中とする。
(5) 問合せ 水戸東武館( 月・水・木曜日16:00~19:00)
電話:029-221-4729 FAX:029-221-4752
事務局長 上田携帯:090-1605-7305
|